単位互換制度

Take Courses at Other Universities

図書館相互利用Mutual Use of Libraries

他大学の専門分野の授業を学ぶ

加盟大学の学生は他大学の専門生の高いTAC開講科目を履修することができます。
修得した単位は在籍大学の卒業単位として認定されます。

国際基督教大学

人文科学、社会科学、自然科学とリベラルアーツ大学ならではの幅広い科目を履修できます。

国際基督教大学サイトへGo to International Christian University Website
開講科目一覧へGo to View a list of courses offered

開講科目(一部)

動物発生生物学、物理化学、数学通論、西洋史(イギリス)、環境経済学、社会言語学、日本の宗教など。

履修スケジュールと全ての開講科目を見る

国立音楽大学

音楽民族学から楽曲分析、コンピュータ音楽まで、専門科目を幅広く受講可能です。

国立音楽大学サイトへGo to Kunitachi College of Music University Website
開講科目一覧へGo to View a list of courses offered

開講科目(一部)

歌曲史、音楽民族学、アジア音楽史、日本音楽、現代音楽研究、オペラ史、楽曲分析、リトミックなど。

履修スケジュールと全ての開講科目を見る

武蔵野美術大学

美術大学ならではの専門分野である美術史などが履修できます。

武葳野美術大学サイトへGo to Musashino Art University Website
開講科目一覧へGo to View a list of courses offered

開講科目(一部)

西洋美術史概説、日本美術史概説、東洋美術史概説、デザイン史など。

履修スケジュールと全ての開講科目を見る

東京経済大学

経済、経営、コミュニケーション、現代法の4学部の専門科目や教養科目など。

東京経済大学サイトへGo to Tokyo Keizai University Website
開講科目一覧へGo to View a list of courses offered

開講科目(一部)

経済哲学、マーケティング論、コミュニケーション戦略論、観光文化論、基本消費者取引法、高齢者福祉と法など。

履修スケジュールと全ての開講科目を見る

東京外国語大学

国立大学唯一の「外国語」大学である強みを活かし、本学で「しか」学べない言語も履修できます。

東京外国語大学 サイトへGo to Tokyo University of Foreign Studies Website
開講科目一覧へGo to View a list of courses offered

開講科目(一部)

アイヌ語、ラテン語、現代ギリシア語、ベンガル、クルド語、スワヒリ詰、アムハラ、沖縄語、日本手話など。

履修スケジュールと全ての開講科目を見る

津田塾大学

人文・社会科学、数学・情報科学の授業を少人数で受講できます。女性問題等の授業が多いのも特長。

津田塾大学サイトへGo to Tsuda University Website
開講科目一覧へGo to View a list of courses offered

開講科目(一部)

イギリス文化概論、総合政策概論、確率統計入門、プログラミング入門、地域政策論、女性のキャリア開発など。

履修スケジュールと全ての開講科目を見る

HOW TO USE

単位互換制度のご利用方法

TAC単位互換修手続きについて
  • 1

    授業の選択

    加盟大学の授業内容を見て、履修したい科目を見つけます。

  • 2

    申請書の提出

    所属大学の案内に従い「TAC単位互換申請書」(エクセル版)をダウンロードし、入力作成の上、受入大学および所属大学(CC)に添付し送信してください。

    ※その他、提出時の注意事項は「TAC単位互換修生(加盟6大学修案内)」の「1.TAC単位互換修生の申請手続きについて」をご確認ください。

  • 3

    履修生証の取得

    受講許可後、受入大学の「TAC単位互換修生証」が発行されます。

    ※受入大学の図書館を利用できるようになります。

  • 4

    授業を受ける

    開講される日時に加盟大学のキャンパスに行き、授業を受けてください。

    ※加盟大学の図書館も利用できるようになります。

View a list of courses offered

※画像をクリックすると新しいタブで画像を開きます

INTERVIEW

Mutual Credit Exchange Program User’s Voice

Hanano Kikkawa First semester of 4th year (at the time taking courses through the system), College of Music, Department of Performance and Creative Writing,Voice, Kunitachi College of Music

~東京外国語⼤学で単位互換制度を利⽤~

Utilizing the Reciprocal Credit System at Tokyo University of Foreign Studies

I used the reciprocal credit system to take a course at Tokyo University of Foreign Studies. I was attracted to studying in a field outside my specialty, so I decided to take advantage of this unique opportunity to take a course at another university. I chose a Hungarian language course, because it was an appealing opportunity to study topics related to Hungarian composers who I am interested in. Studying at another university allowed me to interact with people from diverse majors, making it a very refreshing, fun, and valuable experience. The course also involved a lot of pair work activities, which helped broaden opportunities for exchange; I still keep in touch with people who I got to know in the program. By using the reciprocal credit system, I not only learned basic grammar and greetings in Hungarian, but was also able to discover many similarities with German and French, which I had already been learning, leading to new discoveries. Furthermore, I learned a lot about Hungary and its culture, which will be helpful when studying works by Hungarian composers. This system by the six TAC member universities offers students a chance to encounter a new world. Attending a class at another university can be a nervous experience, but it turned out to be a great opportunity for me to broaden my interests in new topics. I encourage anyone who is interested to take a class that stands out to you.